【寄稿】お一人様のお墓問題を解消する墓友とは?メリットや作り方を伝授

2020-07-12


少子・高齢化社会の現代では、人生の終焉に関する儀式や考え方がさまざまに変化し、多彩なスタイルやサービス、コミュニティーが増えています。

有名なのは、遺骨ダイヤモンド等による手元供養ですが、「墓友」もそのひとつ。この記事では、墓友の実態とメリット、作り方について解説します。

 

墓友とは?墓友のメリットは?

少子・高齢化社会により、独身や子どものいない高齢者が増えている今、多くの人が自分の死後、墓参りする人や墓の継承者がいないといった問題を抱えています。

その問題の解決策として、墓友を探すという選択肢があります。墓友とは、費用を出しあってお墓を建てた後、一緒の墓に入る友達のこと。墓友と共同で購入する墓は、寺院や霊園が半永久的にお墓の管理や供養をしてくれる永代供養墓を選ぶのが無難です。

墓友のメリットは、終活を一緒にできる友達ができること。デリケートの話題の死について気兼ねなく語り合え、人生を共に楽しめるのは嬉しいことです。また、独りで死を迎える心細さを軽減してくれます。

 

墓友を見つける方法

では、どうやって墓友を探すのでしょうか。墓友を見つけるには、主に以下の方法があります。

・墓友サークル
墓友サークルを運営する行政やNPO団体が年々増えているため、死生観や墓への価値観の近い人が見つかりやすいのが特徴。また、葬儀会社のセミナーや終活カフェに参加することもおすすめ。親睦を深めるうちに墓友になる人が見つかるかもしれません。

・老人ホーム
老人ホームでは、毎日生活を共にするため墓友が見つかりやすく、共同墓地を用意する老人ホームもあり、生前から交流をした老人ホームのメンバーと同じ墓地に入れるところもあるようです。

・ウェブサイト
終活情報や墓友についてのウェブサイトが多数あるため、自分に合ったサークルやセミナーを見つけて参加してみるといいでしょう。

 

お墓の承継者が必要ない!手元供養の遺骨ダイヤモンドという選択肢

墓友という交友関係が注目され始めた背景のひとつに墓の承継者問題がありますが、「遺骨ダイヤモンド」もお墓の継承者は不要で、お墓を建てない新しい供養の形として注目されています。

遺骨ダイヤモンドとは、故人の遺骨から作製する合成ダイヤモンドのこと。遺骨や遺灰に残る炭素を抽出し、約3日半かけて不要物を取り除いた炭素を、自然環境を再現した装置に入れ、遺骨ダイヤモンドを作製します。完成した遺骨ダイヤモンドは、まるで故人が輝いているように美しいのが特徴。

遺骨ダイヤモンドの値段は285,000円からと、お墓を建てるよりもかなり安価に抑えられます。遺骨ダイヤモンドは通常黄色味がかったオレンジ色ですが、遺骨ダイヤモンドの生成工程に特殊技術を施すことで多彩なカラーの遺骨ダイヤモンドを生み出せます。遺骨ダイヤモンドの色ごとに作製プロセスが異なるため、遺骨ダイヤモンドの値段はカラーによって変動し、同様にサイズによっても遺骨ダイヤモンドの値段は変わります。

故人の一部で作られた遺骨ダイヤモンドで手元供養をすれば、よりいっそう故人を身近に感じ、遺骨ダイヤモンドの値段以上の価値を得られるでしょう。

 

ひとつの墓に一緒に入る交友関係である「墓友」。終活サークルやウェブサイトなどで巡り会える墓友は、孤独死への不安を解消したり、終活に一緒に励んだりするなどのメリットがあります。

墓友が生まれる背景のひとつは、墓の継承問題。墓友同様、墓の継承者が不要になる供養方法が遺骨ダイヤモンドなどの手元供養です。また、基本的に遺骨ダイヤモンドの値段は墓を建てるよりも安価です。

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

Twitter:@airimama_rina

フォローよろしくね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

ブログランキングに参加しています!

クリックで応援↓

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

よろしくお願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

YouTubeも始めました♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。

チャンネル登録してもらえたら

飛び跳ねちゃいます♡