【2024年度入学】ランドセルのオススメは?一緒に買うべき物は?
我が家の第一子りなが、いよいよ2024年4月から小学生になります。
月並みな言葉にはなりますが、あっという間。成長に泣けてきます。
ランドセルの購入は、私の時代は年が明けてからだったのですが
ママ友に
『年明け?!型落ちしたものしかなくなるから、夏休み中に買う人が多いよ!』
と昨年言われていたので、2023年8月に購入しました。
確かに8月の時点で「残り3点」等の表記もあり、ちょっと焦ってしまったので
この記事を見て下さった方でご購入がまだの方は、できるだけ早めに購入することをオススメします。
りなが購入したメーカーは「セイバン」です。
選んだ理由は、春頃から様々なメーカーのランドセルを見ていたのですが、
セイバンが1番デザインが可愛くて、口コミも非常に良いと個人的に感じていたからです。
[セイバン] 天使のはね モデルロイヤル クリスタル ランドセル
りなが購入したのがこちらの紫色です。
他にも赤・水色・ピンク・ミルクティ色などあったのですが、なぜ紫にしたかと言うと
『りなちゃんラプンツェルになりたいから!』だそうです。
確かに先日もラプンツェルのサンダルを買いましたので、本当に好きなんだなぁ。
私としては水色が可愛くて、これなら6年間使いやすい色なのではないか?と思っているのですが
こればっかりは、使う本人の意見を尊重してあげたいですよね。
私が小学生の時には男の子は黒色、女の子は赤色しか売られていなかったようですが
今では何十種類も色のバリュエーションがありますし、デザインもオシャレ✨
マカロンカラーなんて、ほんわかして可愛い~♡
親の方が釘付けになってしまってます。
男の子はただの黒よりも、ちょっと赤い線が入っているのが私の周りでは人気。
茶色のランドセルの子もご近所でかなり多くなってきました。
さて話をセイバンのランドセルに戻しまして、ネットで購入して2日後にはもう届きました。
無料でラッピングして下さっていたので、りなも大興奮!
「ご入学おめでとうございます。」
何気ない一文にジーーーーンと胸が熱くなります。小学生になるって、一度目の人生の節目な気がします。
カブセと呼ばれるランドセルのふたの部分は、教科書やノートをしっかり雨から守ってくれそうです。
下までかぶされているので、安心ですね。
クリーム色の部分を背あてと言いますが、背中にあたるので痛くない様にクッションになっています。
お花柄の下の部分には防犯ブザー用フックも。
入学前に防犯ブザーを用意しておくのも賢明ですね。
防犯ブザー・アラーム
この白い部分を押すと、なんと!自動でフタが閉まりました!!
たかパパと目を見合わせてビックリしましたよね!
そして、やっぱり横の刺繡がかわいい♡
シンデレラの靴みたいなデザインが個人的にお気に入りです♫(私が好きでどうするんだい!)
りなもテンション上がっています。
刺繍がかわいすぎると、6年間使い切らないのではないかとも思うのですが
私が小学3年生の時に
『ランドセルなんてダサい!普通のリュックで行きたい!』と早々にランドセルを手放したので
娘にランドセル嫌だと言われても何も言い返せません。笑
その時はメルカリで売ろうと思っています。
でも今のランドセルは昔と違ってかわいくて、オシャレなデザインばかりなので
6年間使い切る可能性も高いと思っています。
そしてこのランドセルも6年間の保証付きなので、何か不具合があったら直してもらえます。
ただし、以下の場合は保証が利かないそうです。
・火災、地震、水害などの災害や盗難及び事故による故障
・生地の汚れ、傷、刺繍のほつれ
・誤用、乱用による故障
・不適当な修理や改造、動物による傷
また、リボンやチャームの損傷は有償での修理のようです、、
なるべく大事に、キレイに扱いたいものです。
ランドセルのカバーはつける必要がないとサポートブックに書かれているのですが、
ママ友からは
『雨の日はカバーをかけてる子が多いよ!』と教えていただいたので
カバーをかけて雨や泥による汚れから守ってあげた方が長く丈夫に使えそうです。
夜道で光るタイプな透明のものが可愛いですね。
小学校低学年であれば夜道を歩くことはないかもしれませんが、高学年になるにつれて
学童や塾で夕方や夜に歩くことも多いと思うので、光るものがオススメ☆
すっぽり被せるタイプでもオシャレですね。
ランドセル自体を安くおさえたいけど、シンプルはかわいそうだなと思う方は
ランドセルはシンプルで安いものにしておいて、ランドセルカバーをオシャレにして誤魔化すのも手かも。
例えばこれは、[FancyLuLu] 【Amazon限定ブランド】なのですが、14,790円。
これに可愛いカバー900円前後の物をかけちゃえば、15,000円くらいになりますよ。
男の子の場合は、[バオバブの願い] 技術型 ランドセルが9,000円未満なので
これにランドセルカバーを購入しても合計10,000円くらいです☆
うちは私の父にお金を出してもらえましたが、自分たちで出さなければならないという方も多いと思います。
ランドセルが安いからいじめられるとか、高ければ人気者になれるとか、そういう話ではありませんから
お子様踏まえてご家族で相談し、皆が納得できる物を購入するのが1番です。
お子様の気に入るランドセルが見つかりますように。
使い終わったランドセルは、卒業後にリメイクしてもらうこともできますよ!
思い出が詰まったランドセルの素材を活かして、キーケースやお財布にしませんか??
あなたへの質問
お子様は何色のランドセルが好き?
何を重視して選びますか??
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
もう1つのブログはこちらから☆
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
YouTubeを3つ始めました♩
チャンネル登録してもらえたら
飛び跳ねちゃいます♡
【あいりママの言霊夫婦チャンネル】
【あいりママの趣味55チャンネル】
【学びに寄り添うチャンネル】