子どもを抱っこで【腰痛】通院したら毎月いくらかかる?
3歳半の娘りなを抱っこしていただけなのに、腰痛持ちになってしまった私。
ぎっくり腰の一歩手前はやったことがあったのですが、その時とはなんかちょっと違う痛み。
動けるんだけど捻れない。動けるんだけど鈍い痛みが続く。
現在痛みを感じてから3週間経過しました。
初めて通院した時の流れはこちらの記事に書きましたが
診察・レントゲン・20分のリハビリ合わせて2,570円でした。
あんまりお金がかかるようなら、リハビリに通うのは厳しいから湿布で耐えようかなと思っていたのですが、
2回目にリハビリだけ行ってビックリ!
330円でした★
これなら今の私でも通えるので、週3で通うことに。
・腰にベルトを巻き20kgの力で引っ張る
・電気治療
2種類の治療で合計20分、これで330円です。
週3で通うとなると990円ですので約1,000円。月4,000円の出費ということになりますね。
これなら私の場合、毎月行っているマッサージを諦めて治療台に費やせばクリアです。
お金を気にせず生活したいですが、毎月15万円以上も支払いがあるので
フリーランスになり立ての私には悲鳴です。。。笑
それでもやっぱり腰って大切なんですよね。
体を支えてくれていますし、腰痛に悩んで初めて、こんなにも普段の生活で
腰を使っているんだなぁと感じる程に、重要な役目を担ってくれていると感じます。
あいりママの場合は、5カ月で7kgも太りお肉が腰にも負担をかけていることと、
13kgのりなを長時間抱っこしたことが原因と思います。
お医者様から言われたことは、
『子どもがいくら泣こうが、周りの目を気にせずに腕を引っ張ってでも歩かせた方がいいですよ。』
抱っこばかりして歩かせないと、親の為にも子どもの為にも良くないとのことでした。
確かにお米以上の体重の子どもを片手で抱っこして、もう片方でパソコン持ったり
買い物袋持ったりして歩いたら、そりゃ腰もつらいですよね。。。
しかも我が家は3つの急坂の頂上。
りなには『ママ腰が痛いから、お医者さんに抱っこしちゃダメです!』って言われたんだ。
と話したら、『そうなの?りなちゃん抱っこしないでも大丈夫!頑張って歩くよ!』
と言ってもらえました。聞き分け良くて助かった、、!
ウォーキングで体重を落とし、治療にもしっかり通おうと思います。
世のパパママさん・重い荷物を運ぶお仕事の方々、どうか腰痛にはお気を付け下さいね。
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
ブログランキングに参加しています!
応援よろしくお願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
もう1つのブログはこちらから☆
❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀
YouTubeを3つ始めました♩
チャンネル登録してもらえたら
飛び跳ねちゃいます♡
【あいりママの言霊夫婦チャンネル】
【あいりママの趣味55チャンネル】
【ありがとう∞チャンネル】