【TOEIC】持ち物は?当日の雰囲気や注意すべきことは??

2023-06-10

2023年3月19日(日)に12年ぶりにTOEICを受けてきました。

しかも妊娠9週、つわり真っ只中の無謀な状態で・・・。

そこで今回はTOEICについて・当日の持ち物・会場の雰囲気や注意点・妊娠中でも受けられるのか等々、

感じたままにお伝えできればと思いますので、参考になりましたら嬉しいです。

【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略

TOEICとは

トーイックと呼びます。990点満点で、何%の人が合格する高校受験のような感じではなく

いかに過去の自分を超えられるかが勝負の完全個人戦です。

リスニング100問を45分間、リーディング100問を75分間の合計120分間の試験で、

2時間の試験中に休憩時間は設けられていません。いかに集中力を絶やさずに回答できるか自分との闘いです。

何点取れたらすごいの?

私あいりママは大学時代に600点までしかいきませんでしたが、真面目に勉強すれば皆さん700点までは行けると思います。

そこから先はより努力の域ですね。

800点以上あれば就職活動に大変有利で、驚かれる点数だと言えるでしょう。

毎回受験しているTOEICマニアもいらっしゃり、学生だけでなく社会人も多く受けていますよ。

TOEIC申し込み

学生さんは学校で団体申し込みがある場合が多いと思いますが、

個人で受験される方はTOEICの公式から申し込みができます。

TOEIC公式

受験料は税込み7,810円です。なかなかの額なので、確実に受けられるよう体調管理も重要ですね。

私もまた2023年5月21日(日)に受けようかと検討中です。一度受けたらなんか火がつくんですよね。

前回の自分を超えたい!みたいな(笑)

プライオリティサポート

障がいまたは、健康上の理由により個別の配慮が必要な方は「プライオリティサポート」を利用することができます。

障がいがあり足が不自由な方は、出入り口に近い教室・席にしてもらえたり、

私のように妊娠中の方はトイレが近くなってしまうので、トイレに近い教室にしてもらえたりと配慮して頂けます。

ただし、申込時にプライオリティサポートが必要ですか?の項目にチェックを入れる必要があり、

〆切後の受付は一切おこなっていません。

私も3月19日の試験を受けるのに、申込〆切が2月7日だったのですが、妊娠が判明したのは2月20日。

プライオリティサポートを受けられませんでした。

 

つわり真っ只中で、突如『おえぇぇぇぇ』と言ってしまうレベルの吐き気だったものですから、

会場に着いて廊下にいた係の女性に『つわりが心配で・・・』と相談しました。

するとわざわざ座席まで来て下さり、

『お席とお腹の間隔はいかがですか?苦しくないですか?』と気にかけて下さったり、

『試験会場の者と共有しておりますので、何かございましたらすぐに手を挙げてお知らせくださいね。

お手洗いもいつのタイミングでもサポートさせていただきます。』と優しくして下さり

ジーンとしましたし、そのお声掛けがあったからこそ安心して受けられました。

受験票

申し込みが完了しましたら、試験1週間前までに自宅に郵送されます。

受験したい日・氏名が正しいかを確認し、当日までに受験票に証明写真を貼りましょう。

縦4cm・横3cmで頭部までしっかり写っているように撮影が必要です。

TOEIC勉強法

毎日英語に触れることが大切ですので、私のオススメする教材をご紹介します。

まずは単語帳「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」です。

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

これはもう定番中の定番ですね。私もこちらを使って単語を勉強しましたし、

当日会場に向かうバスでも数名の方がこちらを開いて、入念にチェックしていました。

単語の横に説明が載っているのですが

『TOEICの世界ではリストラは存在しない』等とTOEICあるあるが書かれているのも面白いです。

 

全体を満遍なく練習したい方はスコアアップの即効薬 はじめてのTOEIC(R) L&Rテスト全パート徹底対策」

スコアアップの即効薬 はじめてのTOEIC(R) L&Rテスト全パート徹底対策

TOEICの研究をしている会社ビーコンが出版されています。

毎回TOEICを受験したり、解説動画をYouTubeにアップしたりと私もお世話になっています。

そして試験が近づきましたら、本番に近い形で2時間集中して解くのがオススメ

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9」

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9

TOEICは年々、形式が変わっておりますので最新版を解くことを推奨します。

私は今回受験するにあたって、自分が大学生の時のものを試しに解いたのですが

550点くらい取れていて、12年のブランクあっても大丈夫かも?

なんて思っていましたら、この公式問題集9を解いて撃沈。。。

問題の傾向も変わっていましたし、リスニング全然聞き取れない!

単語も熟語も難しくなっていて、500点取れませんでした。

最新版を解いて傾向をつかみ、新しい単語にも慣れ親しんでいく必要があるなと感じました。

当日の持ち物

 ①写真付きの本人確認証

運転免許証や学生証・パスポート・マイナンバーカード等、顔写真がついているもの

どれか1つが必須です。無いと受験できませんので事前に用意しておきましょう。

②受験票

証明写真を必ず貼付し、当日の体調が良好であるかチェックをつけることもお忘れなく。

③筆記用具

マークシートを塗りつぶしますので、鉛筆またはマークシート用のシャーペンがオススメです。

コクヨ シャープペン マークシート 最適セット 0.9mm

TOEICの2時間はとにかく時間が足りないので、いかにマークシートを早く塗れるかも勝負になってきます。

④腕時計

CITIZEN 腕時計 REGUNO レグノ ソーラーテック スタンダードモデル

個人的には数字が分かりやすく描かれているものの方が、焦っている試験中でもパッと見れるのでオススメ★

試験会場に時計がない場合も稀にありますので、持っていた方が安心です。

いちいち顔を上げて時計を確認せずとも、目の前に時計があれば時間配分もしやすいですね。

 

注意点として、試験中に携帯や時計などのアラームが鳴ってしまうと退場になってしまいます。

時計のアラームは設定しないように細心の注意を払いましょう。

⑤マスク

私が受験した時はマスクを外しても良く、自己判断と政府がアナウンスしたタイミングでしたが

試験中のマスク着用は絶対でした。マスクがないと受験できませんとまで言われましたので、

しばらくこの状態が続くかなと思います。

 

2時間もマスクを着用するのはやっぱり厳しいので、私は試験中に度々マスクを浮かせたり

少しズラしたりと呼吸しやすいように動かしていました。

本当は自宅で勉強する際もマスク着用で練習しておいた方が良いのでしょうが、蒸れるし辛いものがありますよね。

⑥飲み物

これは持ち物欄には書かれていませんが、2時間も飲まないで試験は辛すぎます。。。

試験前に机に置かれている受験のしおりには

「問題用紙配布後の水分補給はできません」と書かれているのですが、

 

試験監督から『試験中も飲んで構いませんので、どうぞ机の上に飲み物を置いてください』と案内がありましたし、

私はつわりが心配でしたので、事前にTOEIC協会に確認のメールを送ったところ

『試験中に飲み物を飲んでいただいても構いません。落下しないようにだけお気をつけください』

と回答がありましたので、水分補給は小まめにおこないましょう。

当日の流れ

午前の部と午後の部を自分で選べます。

午前の部

9:25~9:55 受付

(9:55以降は基本的には席から離れてはいけないので、お手洗いは必ず済ませましょう)

9:55~10:20  試験の説明・音テスト

(解答用紙への記入がけっこう多いですが、10:10には大体書き終えて10分間は無音でひたすら待機)

10:20~12:20 試験

12:20~12:35 試験問題用紙・解答用紙の回収

(5分も回収にかからないので12:25には会場を出られる)

 

9:25の受付で私は9:35に着きましたが、既に8割座っていました。

座っている方は解答用紙に必要事項を記入しているという状況です。

ギリギリに着いたとしてもまずはお手洗いを済ませ、用紙への記入は試験の説明が始まってからでも

十分に間に合いますので落ち着いて行動しましょう。

 

午後の部

14:05~14:35  受付

14:35~15:00  試験の説明・音テスト

15:00~17:00  試験

17:00~17:15  試験問題用紙・解答用紙の回収

個人的には午前の部が良いと思っています。午後は昼食を食べた後に眠くなるという理由から。

夜にお仕事の方や、午後の方が調子が出るという方はもちろん午後を選びましょう。

記入事項

①氏名:漢字とフリガナ

②受験番号:受験票に記載されている番号

③性別

④生年月日

⑤氏名:ローマ字 心配な方は受験票に記載されている表記をチェック

⑥団体コード:個人受験の方は未記入

⑦学歴:最終学歴

⑧専攻科目:最終学歴

⑨職業・経歴:選択肢が用意されている

⑩英語学習経験について:選択肢が用意されている

⑪受験経験について:TOEICの受験回数について選択肢が用意されている

【音声DL・全問解説動画付】TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問

試験開始まで

放送が流れてTOEIC受験にあたっての説明を聞きます。

試験監督から試験時間の確認や、リスニングを受けるにあたって音量は適切かどうかの確認があります。

あとは問題用紙を配られて、受験票の顔写真が貼ってある部分を試験監督に渡します。

 

ここで時計のアラームは鳴らないようになっているか、携帯の電源はOFFにしたかチェックがあります。

私は先月、携帯をiPhone14に替えたばかりだったので、電源の切り方が分からず焦りました。

電源ボタンを押し続けるだけではダメ!

電源と、音量上げるor下げるボタンを同時に押すと切れるのですね。

リスニング中にバイブ音が鳴り続けたら顰蹙(ひんしゅく)を買いますから、無事に切れてよかったです。

 

試験は10:20からですが、10:10には記入も終わってやることがないので

ただひたすら10分間無音に耐え、試験が始まるのを待ちます。

私は明治学院大学 横浜キャンパスで受験したのですが、前後の人との距離がめっちゃ近い!

お腹の音が鳴らないかずっと不安でした。。。あの空間は何年経っても慣れませんね。

注意事項

①撮影・録画・録音・複写の禁止

②問題用紙・解答用紙の持ち出し禁止

③問題用紙への書き込み禁止:まずは問題に印をつけて一気に解答用紙にマークしようが出来ません!

④解答用紙の所定欄以外への書き込み禁止

⑤試験教室内での食事:つわりの方は飲み物で耐えしのぎましょう

⑥試験中に解答の援助を受ける行為の禁止

⑦リスニング中にリーディングの問題を見る・解くことの禁止

 

この7番、私は大学生時代に把握しておらず、リスニング中にリーディングPart5を20問くらい解いていました。

なのであの当時の点数は反則ですね。

周りの友人にもそのことを言っていたのに、何で誰も注意してくれなかったの(泣)

というか私がちゃんと注意事項を読んでいなかったのでしょうね。

それが悔しいので社会人になって改めて受けることにしたのです。皆様はご注意を。

試験開始

すぐにリスニングが始まるので、音を出さないように注意しましょう。

みんな敏感になっているので、鉛筆を落とす音や鼻をすする音・咳には苛立ちます。

くしゃみ等の生理現象は仕方ないですが、極力気を付けます。

 

リスニングが終わり、各々のタイミングでリーディングに移りますが、

やはり2時間は長い・・・

小まめに水分を摂取したり、首を回したりして疲れをうまく解消しながら取り組みたいですね。

試験終了

問題用紙と解答用紙を両方とも試験監督に渡したら、すぐに退室となります。

トイレは行列ができますので、お気をつけください。

明治学院大学は最寄りの戸塚駅から遠いのですが、有料の臨時バスを何台も出してくれているので

割とすぐに乗って帰ることができました。帰り方も事前にチェックしておくとすぐに帰れますね。

 

これがTOEICの一連の流れです。いかがでしたでしょうか?

少しイメージを掴むことができましたか??

記事は2023年3月に執筆しておりますので、時代とともに変わることもあるかもしれませんが

私が大学生だった2008年辺りとマスク着用以外は変わっていません。

今後もこの流れで進められると思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

 

私も目指せ900点★で今後も勉強を頑張ろうと思います。

あなたもファイト★★★

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村

応援よろしくお願い致します(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

もう1つのブログはこちらから☆

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

YouTubeを3つ始めました♩

チャンネル登録してもらえたら

飛び跳ねちゃいます♡

【あいりママの言霊夫婦チャンネル】

【あいりママの趣味55チャンネル】

【学びに寄り添うチャンネル】